「米騒動はくりかえされる」
平成5年(1933年)の米騒動は記録的な冷夏に起因する凶作
が米不足現象になったと言われています。この現象では消費
者はもとより、農家や卸売り業者までもが米の確保に奔走し
米屋の店頭やスーパーの陳列棚から米が消え、シヤッターを
閉める米屋まで現れたから混乱が発生したのです。、米騒動が
増長したので…10.000円/10kgの米価も発生したのです。
 米農家は国から農業育成のための補助金を受け取っている
から収穫した米は国に優先的に出荷する義務があるにもかか
わらず、人を欺き…今だけ・自分だけ・お金だけの主義に走
ったのです。国民を裏切ったのです…農家は受けとった助成
金を返納してください。
 冷夏に起因する凶作を予測して米不足現象になると予想した
農水省は、急遽オーストラリア・ダーウィンに日本米の種もみ
を隠密に出荷しました。しかし、マスコミにバレてしまいマス
コミ各社が先導(扇動)して米騒動をあおったのです。
 翌年に収穫出来る新米を7月末から出荷する「先取り、早ぐ
い」すれば米不足にならなかったのに、国は外米輸入施策のき
つかけになることを優先したのです。
 結局、農水省は外国産米の緊急輸入により2.200億円の
利益を上げたのです。これは消費者が買う米10kgあたりに換
算すると約1.200円となります。輸入した米の内、タイ米
などの人気不振で50万トン程度の大量売れ残りがでるものの、
輸入米は当初計画よりも3割程安く買い付けられたためです。
ただ差益は前年の凶作に泣いた農家の共済金(1.500億円)
などに充てられ一般消費者への還元はなかったのです。残金は
国に繰り入れられて、一般の消費者が差益の恩恵にあずかるこ
とはありませんでした。
 日本は満州事変以来、体系化され無責任体制になっています。
これにより米の需要量の数字を変更しないので、実際の生産量
との乖離が埋まることはありません。いくら備蓄米を放出して
も、今年度の米価格が下がることはないと言われています。
 
玉石混淆の米流通となり、深く己の無力なるを知り、誠に汗顔
至極、忸怩たる思いです。


さて、今月のニュースは、公開講座「おしっこは体の窓」についてで
す。
 心せくままの走り書きで 見苦しゅうございますが なにとぞ ご
判読ください…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「公開講座・世界腎臓デー」
毎年、3月第二木曜日は「世界腎臓デー」です・世界6大陸100国
以上の国々で腎臓病啓発キャンペーンを実施中です。
 腎臓の健康は寿命に直結するといわれています。腎臓は体の老廃物
を取り除く重要な臓器ですが、加齢、食生活の乱れなどが主な原因と
なり機能が低下します。慢性腎臓病や人工透析を防ぐために、啓発キ
ャンペーン・公開講座が実施されています。。

 
「2.000万人」
慢性腎臓病は新たな国民病といわれているます。慢性腎臓病(C・K・D)
は、腎臓の働きが慢性的に低下していく病気で、その患者数は2024
年では、2.000万人  (成人の5人に1人、80才以上の人出は2人
に1人)  いると言われています。それゆえに、新たな国民病と言われて
います。
 慢性腎臓病は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病や、メタボリックシ
ンドロームも深い関連があり、誰もがかかる可能性のある病気なのです。
 腎臓は重要な働きをしている「肝腎(カンジン)要」のとても大切な臓器で
すから、慢性腎臓病にかかり、腎臓の機能が低下し続けると、様々なリ
スクが発生します。しかも、やっかいな事に、初期には自覚症状がほと
んどなく、その為に慢性腎臓病患者が増え続けています。さらに一度悪
くなってしまった腎臓は、自然に治りません。放置しておくと、じわり
じわりと進行し、いきなり人工透析が必要と言われることも少なくあり
ません。



「おしっこは体の窓」
「おしっこ」にタンパク質や糖が尿に混じっていると腎臓病や糖尿病の
疑いが指摘されます。この時に腎臓や膵臓や肝臓の病気を簡単にスクリ
ーニングできます。「おしっこ」がどこで作られて、何が成分として入っ
ているか知ることがよく分かります。
 人間のおなかには、胃や腸や腎臓などの臓器があります。「おしっこ」
はこの中の腎臓で作られます。腎臓は、たて11?・横5?ぐらいの大
きさで腹の背中側に左右両側に1個ずつあります。この腎臓で「おしっ
こ」が作られます。
 心臓から出た血液は大動脈を通ってからだ全体を走っています。この
血液は大動脈・腎臓脈を通っていずれは腎臓に入ります。腎臓に入った
血液は、毛細管のかたまり(糸球体=シキュウタイ)へと行きます。これは、一つ
の腎臓に100万個もあります。ここを通ると糖・タンパク質・血球な
どを除いた液だけが尿細管(ネフロン)という所に到達します。ネフロンも一
つの腎臓に100万個あります。ここでは、毛細管の塊から出された液
をもう一度人間に必要なものだけを再吸収します(約99%)。残った液
が「おしっこ」になって腎臓の真ん中を通り、尿管を通り膀胱に送られ
ます。
 このように「腎臓」は体の中の水分の量を一定に保ち「おしっこ」は、
体の中にできた不必要な物質を正常な状態に保ち、体が快調に動けるよ
うにコントロールしているのです。膀胱では送られてきた「おしっこ」
が300ml〜500mlぐらいになると尿意をもよおすようになっていま
す。


「腎臓病は不治の病」
人が眠っている間も不眠不休で働いてくれる腎臓は実に様々な働きをし
てくれます。しかし、機能が低下すると老廃物がうまく排泄できなくな
ったり、体に必要なタンパク質まで尿と一緒に排泄してしまったりしま
す。具体的な症状として、手足がむくんだり、カリウムが高くなったり、
体が酸性になったり、骨がもろくなったり、疲労感が出るなど、体に不
調が表れますが、自覚症状がない場合がほとんどです。
 初期の段階では食事療法や薬などで治療ができますが、腎機能がさら
に低下すると薬での治療では難しくなり、透析や腎移植などといった腎
代替え治療によって、命を永らえることになります。。


腎臓病の尿検
健康診断では、尿検査や血液検査で腎臓病の有無を調べます。通常、尿
には微量のタンパク質が含まれていますが、腎臓病などがあると尿中の
タンパク質が通常より多くなります。尿検査の「尿蛋白」では、尿中の
タンパク質の量を調べることで、腎機能障害を見つける事ができます。
尿検査の「尿潜血」や「尿沈査」では、腎結石や尿管結石の有無を知る
手がかりとなります。また、腎機能が低下すると、血液中にクレアチニ
ンという成分が多くなります。血液検査の「血清クレアチニン」では、
腎機能障害や腎機能の程度が分かります。


「知らなかったで、すまされない」
「糖尿病性腎症」
糖尿病は血液中の血糖が増えた状態です。腎臓は小さな血管の集まりで
す。腎臓の「ろ過」装置である糸球体(シキュウタイ)は、たくさんの毛細血管
が寄り集まってできたものであり、高血糖が続くと、糸球体の血管が硬
くなり、組織が粗くなって、ろ過装置も次第に低下していきます。この
状態を「糖尿病性腎症」と言います。糖尿病による腎臓障害は、糖尿病
の増加とともに近年急激に増え始め、現在は糖尿病の患者さんの死因原
因の約15%を占めるまでになっています。治療の開始時期が遅れると
腎症は進行性になることが多く、腎症の早期診断は非常に重要です。
「薬剤性腎障害」
鎮痛剤などを過剰に使用して薬剤性腎障害が発症して腎臓病の働きを低
下させてしまう事を「薬剤性腎障害」と呼びます。腎臓は体内の老化物
や余分な塩分・水分を尿にして排泄していますが、体内に入ったほとん
どの薬も同じように腎臓から排泄されます。そのため、腎臓は薬の影響
を受けやすく、障害が起こりやすいのです。薬剤性腎障害の原因となる
主な薬は、鎮痛剤・抗がん剤・抗菌剤・造影剤などです。最も多いのが
「NSAID (エヌセイズ) 」呼ばれている鎮痛剤です。薬で腎障害が引き起こさ
れると「腎臓への血液の減少」「薬の毒性による腎臓の障害「薬に対す
るアレルギーの発生」「薬の成分で尿の通り道が詰まる」等々の影響が
出て腎臓の機能が低下します。


34万7474人
腎臓の働きが低下すると体内に様々な有害物質が溜まってしまいます。
体内に余分な水分が溜まるので、むくみが生じ、血圧が高くなります。
慢性腎臓病は脳卒中や心筋梗塞などの原因になることも明らかになって
います。最後まで進行すると腎臓が機能しなくなり、透析療法で自分の
腎臓の働きの代わりをする治療を行い命を永らえます。透析が必要にな
るのは、腎臓の機能がかなり失われた段階です。透析を受けているほと
んどの人は「血液透析」を選択しています。 これは血液を体の外に導
きだし、ダイアライザー(透析器)という機械で老廃物や余分な塩分・水
分などを除去したあと、血液を再び体の中に戻す方法です。現在、日本
では34万7474人が 一人当たり年間約500万円の透析治療費に
よって命を永らえていますが、その場限りに命をつなぐこの治療方法に
も限界があります。


腎臓病の予防・改善方法
慢性腎臓病の発症や進行を抑えるためには、まずは生活習慣を改善せね
ばなりません。中でも禁煙は慢性腎臓病の発症・悪化に直接関与してい
ます、喫煙者は直ちに禁煙することが重要です。食生活では、塩分のと
りすぎは高血圧の原因となるだけでなく、腎臓に大きな負担をかけるか
ら減塩を心がけましょう。さらに、慢性腎臓病の危険因子となる生活習
慣病を予防するためにも、肥満の改善、適度な運動、ストレスを溜めな
い等々も大切です。また、健康診断で高血圧や糖尿病を指摘されている
人は、これらの病気の危険因子を減らすとともに、病気を正しく治療す
ることも大切です。肥満は病気です。
(ストレスを溜めるなと無理を言う医者はヤブ医者だという人がいます)


《豊かな人生の処方箋》
・体重を増やすな !
・体温36度以下にするな !
・夕食後2時間以内に寝るな !
  以上の三つが出来れば、この世にはびこる病気の半分がなくなりま
 す。病気を気にせず、安心して暮らしていけます。お元気で…



 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 《お詫び方々お知らせ》
 毎度格別のお引き立てに預かり厚くお礼申し上げます。陳れば、
 ご注文賜りました一部の商品、意外に好評にて売り尽くし、現在
 在庫品は一粒もない始末でございます。誠に汗顔至極です、かか
 る場合において、深く己の無力なるを知り、己を棄てて絶大の力
 に帰依する時、後悔の念は転じて懺悔の念となり、心は重荷とな
 る次第です。。
  誠に申し訳なく存じますが、せっかくのご注文に応じかねます
 次第、何卒、ご容赦のほど願いあげます。いずれ、入荷すること
 になれば、ご通知申し上げますが、その節は,是非とも、ご下命
 下さいますようお願いいたします。
  以上、お詫び方々お知らせ申し上げます。 合掌







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
















 





 
商品代引き(クロネコヤマト)
○ 代金引換え・お届け時にお支払いください
○ 代金引換え時 クレジット・デビット・電子マネーでのお支払も  可能です
○ 代金引換え手数料はいただいておりません。
銀行振り込み
○ 振込手数料は当社で負担いたします
  (商品代金合計金額から振込手数料を差し引いた金額をお振り込  み下さい)
○ お振り込み確認後の商品発送となります
○ 振込口座:きのくに信用金庫 中之島支店
  口座番号:普通預金 8169772
  口座名義:井口 健(イグチタケシ)
お振込み口座を変更いたしましたので、ご注意をお願い申し上げます
ヤマト運輸
お届け方法
商品は、宅配便(クロネコヤマト)にてお届けいたします。

商品引渡し時期
毎日PM3:00ご注文締め切りとし、
当日発送・翌日又は翌々日着となります。(お届け日・時間指定有り)
※PM3:00以降に頂いたご注文は翌日の発送となります。
日曜・祝日は発送業務お休み頂いております。その間のご注文は休日明けの
発送となります。その他休業日等は前もって当ページにてお知らせいたします。
お届け日のご指定がある方は、その旨御記入ください。
(地区により、御希望に沿えない場合があります。お問い合わせ下さい)

商品送料
  5kg〜25kgまで
 北海道:2100  
 青森・岩手・秋田:1510 
 宮城・山形・福島:1380 
 東京・神奈川・埼玉・群馬・栃木・千葉・茨城・山梨:1250
 新潟・長野:1250
 福井・富山・石川:1130
 静岡・愛知・三重・岐阜:1130
 大阪・京都・滋賀・兵庫・奈良:1130
 和歌山:無料
 岡山・広島・鳥取・島根・山口:1130
 香川・徳島・高知・愛媛:1130
 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島:1250
 沖縄:1970


休業日: 通常は日曜日・カレンダーの祝祭日
      年末年始12月31日正午〜1月5日
      夏季休暇 8月15日〜18日
販売業者 らいすぴあ・いぐち  井口 健
運営統括責任者名 井口  健
郵便番号 640-8390
住所 和歌山県和歌山市有本20
商品代金以外の料金の説明 価格表に掲載されている金額以外に送料が必要です。
申込有効期限 ご注文後7日以内といたします。ご注文後7日間ご入金がない場合は、購入の意思がないものとし、注文を自動的にキャンセルとさせていただきます。
不良品 お届けした商品が、お申込み商品と異なったり、汚損・破損等していた場合は、お手数ですが、お問い合わせ下さい。
(この場合の返品送料は当社で負担させていただきます)
販売数量 各商品ページにてご確認ください。
引渡し時期 銀行振り込みの場合は、入金確認後、7日以内に発送いたします。
商品代金の場合は、注文確認後、7日以内に発送いたします。
お支払い方法 商品代引き  銀行振り込み
お支払い期限 当方からの確認メール送信後7日以内となります。
返品期限 商品の性質上、ご返品・お取替えは原則としてお受けできませんので予めご了承下さい。
※お届けした商品が、お申込み商品と異なったり、汚損・破損等していた場合は、お手数ですが、お問い合わせ下さい。
(この場合の返品送料は当社で負担させていただきます)
返品送料 お客様都合による返品につきましてはお客様のご負担とさせていただきます。不良品に該当する場合は当方で負担いたします。
屋号またはサービス名 米穀小売業/米穀精米加工販売業/灯油小売業
電話番号 073−471−2241
公開メールアドレス ricepia.iguchi@nifty.com
ホームページアドレス http://ricepiaiguchi..shop-pro.jp/